長崎県・波佐見焼のこのお茶碗、名前は「くらわんか椀」。
変わった名前の由来は、江戸時代にさかのぼります。
「くらわんか椀」
長崎県・波佐見焼のこのお茶碗、名前は「くらわんか椀」。
変わった名前の由来は、江戸時代にさかのぼります。
川に停泊しようとする大型船に小舟で近づき「くらわんか」と声をかけて、
ご飯などの食べ物を販売していた飯椀を「くらわんか椀」と呼んでいたのだそう。
舟の上で多少手荒に扱われることを考え、丈夫に作られています。
揺れる舟の上でも倒れないように、高台の脚がしっかりしており、
現代においても食卓で使いやすいと評判です。
サイズ | 直径11.6cm 高さ6.4cm | ||
---|---|---|---|
素材 | 磁器 | 原産国 | 日本 |
販売価格 | 1,300円(税込1,430円) |
---|---|
型番 | 1S-9300130 |