

山口和宏
福岡県うきは市に工房を構える山口和宏さん。
スラリと背が高く、丸メガネがよく似合う。
目を細めた笑顔が人の心を温める。
山口さんに会った人は、きっと彼を好きになる。
そんな不思議な魅力を持つ人です。
アトリエの窓からは四季折々ののどかな景色が楽しめる環境で
木のうつわや家具などさまざまな作品が生まれています。
スラリと背が高く、丸メガネがよく似合う。
目を細めた笑顔が人の心を温める。
山口さんに会った人は、きっと彼を好きになる。
そんな不思議な魅力を持つ人です。
アトリエの窓からは四季折々ののどかな景色が楽しめる環境で
木のうつわや家具などさまざまな作品が生まれています。

▲作品ナンバー( 33)20×14cm

▲作品ナンバー(34)28.5×20cm
かすりや節など、それぞれの木が持つかけがえのない時間と個性をできるだけ活かしていきたいという思いから、木そのものの魅力が伝わる山口さんの作風。
あたたかみを感じる美しい手彫り、ぽってりとした厚みとまあるく愛らしい形。
丁寧でおだやかな山口さんの人柄が、そのまま器に宿っているようです。

画像:スタッフ愛用の山口さんのうつわたち
年月を重ねるごとに、味わい深い色に変わっていく経年変化も楽しみのひとつです。
料理をより引き立てくれる、唯一無二の存在になってくれます。


山口和宏さんのものづくりについて
木の表情を見つめ、素材と向き合いながら、ひとつひとつの作品を丁寧に仕上げていく山口さん。
作品が生まれるまでには、いくつもの繊細な手仕事の工程があります。
2〜3年乾燥させた丸太を選び、木取りしてかんなで平面を整え、電動工具で粗彫り。
その後、のみで手彫りし、紙やすりで磨き、蜜ろうとくるみ油のワックスで仕上げています。
木の声を聞きながら、時間と手間を惜しまずに仕上げられる山口さんの作品。 その一つひとつには、自然と人の手が織りなすあたたかさが感じられます。
【ご購入前に知っていただきたいこと】
◎お届けの作品は、色、木目、フシの出方など写真とは異なる部分がございます。
手作りの味わいや1点ものの出会いとしてお楽しみください。
◎期間限定商品のため、ご注文のキャンセルや変更、お届け後の返品・交換はお受け出来かねますので、予めご了承ください。
◎複数件のご注文をなさった後に、同梱のご希望をご連絡いただきましてもお受け出来かねます。ご注文毎に送料がかかります。
手作りの味わいや1点ものの出会いとしてお楽しみください。
◎期間限定商品のため、ご注文のキャンセルや変更、お届け後の返品・交換はお受け出来かねますので、予めご了承ください。
◎複数件のご注文をなさった後に、同梱のご希望をご連絡いただきましてもお受け出来かねます。ご注文毎に送料がかかります。
【お取り扱いについて】
〔お手入れ〕
使用後はぬるま湯や中性洗剤で洗い、水気を拭いて風通しの良い場所で保管してください。
表面の艶が気になったら、ミツロウワックスやくるみ油を布に少量つけて薄く塗り、半日ほど乾かしてからお使いください。
急な温度変化や乾燥で反ることがあります。裏面を上にして保管すると安心です。
〔ご注意〕
オーブン、電子レンジ、食器乾燥機、食洗器の使用は避けてください。
長時間の直射日光は色あせの原因になりますのでご注意ください。
使用後はぬるま湯や中性洗剤で洗い、水気を拭いて風通しの良い場所で保管してください。
表面の艶が気になったら、ミツロウワックスやくるみ油を布に少量つけて薄く塗り、半日ほど乾かしてからお使いください。
急な温度変化や乾燥で反ることがあります。裏面を上にして保管すると安心です。
〔ご注意〕
オーブン、電子レンジ、食器乾燥機、食洗器の使用は避けてください。
長時間の直射日光は色あせの原因になりますのでご注意ください。
サイズ |
(33)約縦20×横14×厚さ2.5cm (34)縦約28.5×横20cm×厚さ約3.2cm |
||
---|---|---|---|
素材 | 山桜 | 製造 | 福岡県 |
備考 | ブラウザによっては写真の色味が実際の商品と少し異なる場合があります。 |