
so/et(ソエト)
so/et(ソエト)は、籐を素材にしたかごバッグのブランドです。
すべてのかごは、籐作家・鶴田早苗さんが一つひとつ、丁寧に手作業で編み上げたもの。
「季節や系統にこだわらず、ひとつの素材として籐に触れてもらえたら。」
そんな思いを込めて、日々ものづくりを続けています。
ブランド名「so/et(ソエト)」には、
使う人の暮らしや時間にそっと寄り添う「添え(ソエ)」と、
かごと使い手をつなぐ「〜と(ト)」という意味が込められています。


F13 magari2
不完全さを意味する「曲がりなりにも」という言葉からイメージして生まれた「magari 2」。
かごを編む過程で作家がフリーハンドで仕上げるため、その時々の手の動きが表情となり、唯一無二のやわらかな曲線を描きます。
しなやかに伸びる籐の曲線は、まるで彫刻のような美しさをまとう、ブランドを象徴するアイテムです。

何にも左右されない色味
so/etでは、あえて色を抑えたモノトーンカラーのかごを展開しています。
民芸や工芸のイメージにとらわれず、素材としての“籐”の魅力をまっすぐに伝えたいという想いから、黒いかごが生まれました。
季節や装いにしばられず、ファッションアイテムとして自由に楽しめるかごです。

洗練された黒の表情
本来白い籐を、鶴田さん自身が手作業でひとつずつ染め上げています。
環境にやさしい染料を使い、何度も染めを重ねて生まれる、深みのある美しい黒。
手染めならではの、わずかな色のニュアンスの違いも魅力のひとつです。



しなやかな素材が生み出すシルエット
使用しているのは、東南アジアで育った籐。
その中でも、表皮を取り除いた芯の部分を使うことで、軽やかでしなやかな質感、なめらかな曲線美が生まれます。

手に添う美しいかたち
無駄のないフォルムと、しなやかな素材感。
手に持つだけで全体の印象がまとまり、装いをすっきりと引き締めます。
小ぶりながらしっかりと自立するつくりで、置いたときの姿も美しく。
手に持つその佇まいが、装いに品を添えてくれます。


作家さん自ら染めたあずま袋付き。(取り外し可能)
小さくて使いやすい収納力
携帯電話や鍵、カードケースなど、必要なものがすっきりと収まる小ぶりなサイズ。
お出かけに必要な身の回り品を軽やかに持ち歩けます。
無駄のない美しいフォルムが、持つ人の手にしっくりとなじみます。

上品さを添える
装いのアクセントに
いつもの装いに、かごをひとつ添えるだけで、
全体がすっと引き締まり、上品な雰囲気をまとったスタイルに。
カジュアルにも、きちんとした場にも自然と馴染む、大人のためのかごバッグです。

暮らしにそっと馴染むかご
so/etのかごは、毎日の暮らしの中に静かに寄り添います。
しなやかな曲線、手にやさしく馴染む質感は、気がつけば自然と手に取りたくなる存在に。
静かな佇まいの中に、ほんの少しの特別感。
季節がめぐっても、ずっとそばに置いておきたくなるかごです。
【商品の特徴・取り扱いについて】
・天然素材の特性上内側につなぎ目があります。
・手作業で制作しているため個体差があります。
・籐は経年変化によりツヤが増します。
・金属部分は経年変化によりくすみが出ます。
・高温多湿な場所での使用や保管を避けて下さい。。
・摩擦や湿った状態での使用により移染する恐れがあります。
・圧力などにより型崩れが生じる場合があります。
【お手入れについて】
(籠鞄)
・水分や油分、汚れがついた場合は放置せずすぐ乾いた布で拭き取って下さい。
・編み目にほこりがある場合は優しくブラッシングして下さい。
・クローゼットなどに長期間しまう場合は、一緒にお届けします綿布製の袋に入れて保管してください。
(あずま袋)
・洗濯の際は手洗いの上、形を整えて吊り陰干しをしてください。
・漂白剤を使用しないでください。
・汚れた部分は湿った布で軽く拭いてください。
【お買い上げ前にお読みください】
◎期間限定商品のため、ご注文のキャンセルや変更、お届け後の返品・交換はお受け出来かねますので、予めご了承ください。
◎他店と在庫を共有しているため、タイミングによってはご注文商品をご用意できない場合もございます。

サイズ |
縦 20cm × 直径 最大18cm 最小11cm 持ち手長さ 30cm |
||
---|---|---|---|
素材 | 本体:籐 あずま袋:綿75% 麻25% |
製造 | 日本 |
備考 | モニタ環境によって、色の見え方が実物と異なる事もございます。 また、一つ一つ作家さんの手作りのため、色の出方、形に若干の違いがある場合がございますので、ご了承ください。 |