1S-20210102

JOURNEYの
手縫いのお財布
「時間と共に愛着がわいていく」
アンティークや古道具のように、使い込むほど味わいを増していく姿を楽しんでほしいという思いから
手縫いにこだわったものづくりをしているJOURNEY。
長くつかえるようにとデザインはシンプルに。
その中に詰め込まれた作り手のアイデアが、使うほどに心地よさを届けてくれます。
アンティークや古道具のように、使い込むほど味わいを増していく姿を楽しんでほしいという思いから
手縫いにこだわったものづくりをしているJOURNEY。
長くつかえるようにとデザインはシンプルに。
その中に詰め込まれた作り手のアイデアが、使うほどに心地よさを届けてくれます。

シンプルなデザイン
おもてに縫い目の出ないすっきりとしたデザイン。
革の良さや経年変化を楽しみながら、飽きずに長く使えるシンプルさが魅力です。
革の良さや経年変化を楽しみながら、飽きずに長く使えるシンプルさが魅力です。

こだわりの手縫い
ものづくりへの情熱が伝わる美しいステッチ。
馬具作りにも使われる手縫いのサドルステッチという製法で、ひとつひとつ時間をかけてつくられています。
とても手間が掛かりますが、丈夫につくれることと
万が一ほつれてしまった際には、きれいに縫い直しができるので
JOURNEYでは手縫いにこだわってものづくりをしています。
馬具作りにも使われる手縫いのサドルステッチという製法で、ひとつひとつ時間をかけてつくられています。
とても手間が掛かりますが、丈夫につくれることと
万が一ほつれてしまった際には、きれいに縫い直しができるので
JOURNEYでは手縫いにこだわってものづくりをしています。

バッグを選ばない
小さなサイズ
片手に気持ちよく収まるコロンとした形。
コンパクトなサイズなので、小さな鞄に入れてもかさばりません。
コンパクトなサイズなので、小さな鞄に入れてもかさばりません。

▲キャメルの経年変化
伝統的な製法でつくられる
「プエブロレザー」
イタリア、トスカーナの伝統的なバケッタ製法でつくられるプエブロレザーを使用しています。
表面に毛羽たせるような加工をしているので、まるで和紙のような手触りが特徴です。
使い込むほどに、革にツヤ感が増し、しっとりとなめらかな手触りに。色味はどんどん深くなっていきます。
▼バケッタ製法について
イタリアの名門タンナー「バダラッシカルロ社」が、蘇らせたバケッタ製法。
膨大な手間と時間を掛け、植物性のタンニンを原皮にじっくりと染みこませてなめしています。
本革ならではの風合いを引き出すことができ、味わい深い経年変化が楽しめる素晴らしい製法です。
オイルを革の芯までたっぷりと浸透させているので、メンテナンスせずとも、革の状態を美しく保ってくれます。
表面に毛羽たせるような加工をしているので、まるで和紙のような手触りが特徴です。
使い込むほどに、革にツヤ感が増し、しっとりとなめらかな手触りに。色味はどんどん深くなっていきます。
▼バケッタ製法について
イタリアの名門タンナー「バダラッシカルロ社」が、蘇らせたバケッタ製法。
膨大な手間と時間を掛け、植物性のタンニンを原皮にじっくりと染みこませてなめしています。
本革ならではの風合いを引き出すことができ、味わい深い経年変化が楽しめる素晴らしい製法です。
オイルを革の芯までたっぷりと浸透させているので、メンテナンスせずとも、革の状態を美しく保ってくれます。

機能性の充実した収納。
お財布を開くと、中央にコインポケット、左右にカードポケット、奥にお札がゆったりと収納できます。
それぞれの収納が独立しているので、整理整頓もしやすく、中身をいっぱいに入れてもすっきり見えます。
それぞれの収納が独立しているので、整理整頓もしやすく、中身をいっぱいに入れてもすっきり見えます。

使いやすいコインケース。
口がひし形に大きく開き、中身がとても見やすいです。
小銭が立っている状態で、収納できる構造なので、つまみやすいのもポイントです。
小銭が立っている状態で、収納できる構造なので、つまみやすいのもポイントです。


カード収納は、3か所。
上のメインのカードポケットは、起き上がるので 出し入れがしやすくなっています。
下のポケットは、カードが隠れるので身分証など 使用頻度が少ないものをいれるのがおすすめです。
それぞれのポケットには2、3枚のカードが収納できます。
下のポケットは、カードが隠れるので身分証など 使用頻度が少ないものをいれるのがおすすめです。
それぞれのポケットには2、3枚のカードが収納できます。

お札は、折らずに収納。
お札入れは、ゆったりとした作りなので出し入れもしやすいです。
仕切り付きなので、領収書やチケットの半券なども分けてすっきりと収納できます。
お札の出し入れが難点になりがちな小さな財布ですが、 ストレスなくスムーズに使えます。
仕切り付きなので、領収書やチケットの半券なども分けてすっきりと収納できます。
お札の出し入れが難点になりがちな小さな財布ですが、 ストレスなくスムーズに使えます。

▲ナポリ(カタカナ別注カラー)

▲キャメル

▲グレーカーキ

▲ブルーグリーン

▲ダークブラウン

▲ブラック
プエブロレザーは、6色展開です。
今回は、新色にカタカナ別注カラーのナポリができました。
あたたかみを感じられる、オレンジがかったイエローのナポリは、持っているだけで気分を上げてくれるようなカラーです。
その他のカラーは、キャメル、グレーカーキ、ブルーグリーン、ダークブラウン、ブラック。
ナポリをふくめ全6色展開です。
明るい色味ほど、経年変化の幅が広く楽しめ、落ち着いた色味は、シミや傷が目立ちにくいです。
あたたかみを感じられる、オレンジがかったイエローのナポリは、持っているだけで気分を上げてくれるようなカラーです。
その他のカラーは、キャメル、グレーカーキ、ブルーグリーン、ダークブラウン、ブラック。
ナポリをふくめ全6色展開です。
明るい色味ほど、経年変化の幅が広く楽しめ、落ち着いた色味は、シミや傷が目立ちにくいです。

長く深く付き合える日々の相棒に。
人とモノが深く付き合い続けられるようにと 素材選びからデザイン、製法に至るまで、こだわり抜いてものづくりをしているJOURNEY。
長く使ったモノでないと、でてくることがないモノの魅力。
それはずっと使い続けられるものだからこそ、味わえる特別なものです。
お気に入りのモノを愛着を持って使うことで、日々の生活はより美しく、楽しいものになります。
JOURNEYのお財布を通じて、そんなひとときをお届けできたらうれしいです。
長く使ったモノでないと、でてくることがないモノの魅力。
それはずっと使い続けられるものだからこそ、味わえる特別なものです。
お気に入りのモノを愛着を持って使うことで、日々の生活はより美しく、楽しいものになります。
JOURNEYのお財布を通じて、そんなひとときをお届けできたらうれしいです。
−−−−−−−−−−−−
▶作り手取材 さがしモノの旅 JOURNEY
埼玉県川口市にあるJOURNEYを訪れ、デザイナーでもあり作り手の草薙さんにお話しを伺いました。
▶JOURNEYのインスタライブはこちらから
JOURNEYの草薙さんにご出演いただいたスペシャル回です。
ものづくりのこと、各レザーアイテムについてもたっぷりとご紹介しています。
【ご購入前に知っていただきたいこと】
●素材の特性とお取り扱い上のご注意
[色移り] 天然皮革の特性上、水濡れや摩擦で色移りする場合があります。
(皮革用防水スプレーを定期的に裏面や摩擦部分に使用することで防ぐことができます。)
濡れた場合は乾いた布で拭き取り、陰干しをおすすめします。
[キズ] キズがついてしまった時には、乾いた柔らかい布で円を描くように拭くと目立たなくなります。 使い込むとより馴染みます。
[保管方法] 使わないときは布袋などに入れ、通気性の良い場所で保管してください。
ビニール袋で密閉すると劣化やカビの原因になります。
[お直し]手縫いは丈夫でほつれにくいですが万が一ほつれても、ミシンと違い同じ穴を使って縫い直しもできます。
ほつれのお直しは無料です。(別途送料が掛かります)
サイズ |
縦約8.0cm 横約9.0cm 厚み 約3.0cm ※若干の誤差がある場合がございます。何卒ご了承ください。 |
||
---|---|---|---|
素材 |
牛革(プエブロレザー) |
製造 | 埼玉県川口市 |
備考 | 天然皮革の為、風合いや色には個体差があります。 |